運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-05-29 第140回国会 参議院 外務委員会 第13号

ところが、日本のように所得項目も一まとめにする、今度は一定控除方式だけではなくて一定控除限度額を入れましたけれども、しかしやっぱり一括控除限度額方式というものになっているわけで、これであっては日本実効税率を超える高率で課税された外国税が、他の軽課税ないしは非課税とされる外国所得より生ずる控除額を利用して控除されてしまう。

立木洋

1994-11-24 第131回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

そのほか、日本外国税額控除については、控除限度額を決める方法についても国別あるいは項目別計算するのではなく、すべての国外所得一括して計算する一括限度額方式というものをとっていることも問題であり、日本のこういう税制の甘さの一つであるということを専門家指摘しております。これについてもそういう甘さではないとおっしゃるんですか。

吉岡吉典

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

これは公営住宅限度額方式といって、都営住宅等々の方式計算して、それに例えば東京その他で立地条件が違うから補正率を加えるんです。その全体を足して差額を二で割って値上げ額を決めている、こういう方式なんです。立地補正率を明らかにせよ、これは委員長要望にも入っている。この立地補正率も明らかにしないんですよ。委員長要望立地補正率が入っているのに、公団は明らかにしない。

上田耕一郎

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

これは公営限度額方式という、それにこの立地補正を加えて差額を二で割るという方式なんだが、これも検討すべきだというのが八八年。それを継続的に検討しろと九一年に委員長要望しているんです。  楓さん、あなたは家賃部会にずっと委員として参加しておられるんだが、この委員長要望どおり家賃改定ルールについて継続的に検討を行われてきましたか、実情を知らせていただきたいと思います。

上田耕一郎

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

だって、公営限度額方式に準じてやっているということは、算定方式は決まっているんだから、きちんと計算してやっているんでしょう。それを大体それしか根拠がないと言うんです、使用の対価だと。家賃構成は発表できない。全くこういういいかげんなことをやっているんですからね。それできちっと計算して七千円、八千円、九千円というのをよくもまあ出せるもんですね。  

上田耕一郎

1994-05-31 第129回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

これは、二重課税の排除という目的を逸脱してむしろ税の空白を招くといった点で見直しが必要ではないかというものと、もう一つは、一括限度額方式といいますか、それぞれ個別の国を明らかにしないで一括して控除できるといった制度でありますが、これも見直しが必要ではないか、そういうふうに言われておるわけですけれども、その点どうでしょうか。

永井哲男

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

まず、公営住宅家賃につきましては、家賃限度額方式というのをとっております。したがいまして、各地域の差というのは建設費の差が主として出てくるというふうにお考えいただきたいわけでございます。  今回御提案をさせていただきます特定優良賃貸住宅につきましては、家賃家賃限度額方式ではございません。

三井康壽

1991-04-26 第120回国会 参議院 建設委員会 第9号

参考人安仁屋政彦君) 家賃改定につきまして、三年前の基本ルール策定のときに決められましたのは公営限度額方式基本としまして必要な立地補正をやる。こういうことで、私どもとしてはその基本ルールが確立されたという立場に立ちまして厳密な計算をやった結果出てまいったのが平均で三千九百円、こういう数字でございます。したがいまして、私ども立場としましては妥当なものである、このように考えております。

安仁屋政彦

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

ところが、今度の場合に取り上げたのは公営限度額方式でしょう、それに準ずるということですね。これは公営住宅でしょう。公営住宅値上げの場合にはちゃんとこういうようにあるのですよ。公営住宅の場合はある。公団の場合はないのですよ。ないということは、余り値上げを想定していない。ましてや三年ごとなんということは考えていないですよ、それは。あればちゃんと法律になっています。  

上野建一

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

安仁屋参考人 まず、公営限度額方式をどういうふうに各自治体が考えているかということでございますが、四大都市圏の十三の公営住宅事業主体につきまして調査した結果でございますが、そのうち神奈川県、埼玉県、愛知県、大阪府、京都府、福岡県など十の事業主体におきまして、その運用の仕方にはいろいろな方法がとられておりまますが、基本的には公営限度額方式が用いられているというふうに認識しております。

安仁屋政彦

1991-04-10 第120回国会 参議院 予算委員会 第18号

改定の仕方はいわゆる公営限度額方式を用いるわけでございますが、これに立地補正を加えまして、なおかつ激変緩和措置として引き上げ額を二分の一にする、さらに絶対額でも限度を設ける、また生活保護世帯等のいわゆる弱者世帯に対しましては特別の減額措置を講ずる、こういう措置を講ずることにいたしております。  

丸山良仁

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

また、地域補正につきましていろいろ御批判がございましたが、現在の方式と申しますか公営限度額方式の中にも、立地条件による格差というものは含まれておるわけでございますが、やはり建設後数年と申しますか長期間経過した後では、必ずしも最新の立地条件を反映してない、そういう反省に立って採用した考え方でございます。  

安仁屋政彦

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

次に、公団家賃につきましてお伺いしたいと思いますが、公営限度額方式に加えまして、いわゆる地域補正方式をおとりになっていらっしゃるわけでございます。極端な言い方をいたしますと、地価値上がり分だけ家賃に反映をしていく、こういうことになってきますと、これは民間家賃と同じだと思うのですね。公団というのはもっとやはり公共の性質があると思うのです。

近江巳記夫

1991-03-07 第120回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

それで、問題の公団家賃改定における家賃の再評価方法でございますが、我々は公営住宅で通常とっております公営限度額方式に準じた方式に従って算定いたしております。この方式は、まず償却費につきましては、推定再建築費伸びの三分の一を伸び率として使う。つまり、通常の建築費の三分の一で算定する。

竹本直一

1989-11-09 第116回国会 参議院 外務委員会 第1号

具体的に申しますと、国外所得の割合を原則として全所得の九〇%までにするということにいたしますと同時に、控除限度額計算の基礎となる国外所得から外国課税されない所得の二分の一を除外する等、基本的には一括限度額方式計算の簡便さを維持しながら控除額彼此流用の問題に対処したわけでございます。  

黒田東彦

1989-11-09 第116回国会 参議院 外務委員会 第1号

そして、つまり一括限度額方式なんですね。そうすると、諸外国を見てみますと、一括限度額方式をとっているのはアメリカ日本だと。しかし、アメリカの場合にはこれは一括限度額方式をとりながらも別枠管理というのがあるんです。問題というのは、石油にしたってガスにしたって、いろいろ外国に出た場合の所得があいまいにならないようにきちっとやっぱり区別をしていくということがやられているわけですね。

立木洋

1989-03-28 第114回国会 参議院 建設委員会 第2号

つまり、屋根を上げますと、個々公社にとってみれば、屋根までの高さが非常に幅が、変化があり過ぎる、こういうことになりましたものですから、一律の暫定の限度額方式はちょっととり得ないだろう。そこで、激変緩和措置につきましては、過去の各公社家賃値上げ実績がございますし、公団家賃値上げを三回やってございます。それから公営も五十年以降各公共団体で定期的な家賃値上げ実績がございます。

伊藤茂史

1989-03-28 第114回国会 参議院 建設委員会 第2号

ただ、公社賃貸の場合には限度額方式でございますのでこれは天井を規定いたします。したがって、具体家賃決定は各事業体でございます公社、それから認可権を持っております知事がいたすわけでございまして、限度額を上げましてその家賃体系としては整備いたしますが、具体値上げは今後の問題、具体決定は今後の問題になるということでございます。

伊藤茂史

1989-03-22 第114回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そういうことで、ぜひともこの限度額方式改定につきましてお願いをしたいわけでございます。  いまお申し越しの、本当にその家賃を上げる場合にすぐ上げないんだな、こういうお話が一点ございました。これはあくまでも限度額でございますので、制度が変わりますれば、個々公社でその上げるべきかどうかの判断をするわけでございますが、これは多くの公社で三年ごと家賃改定という家賃見直しというものをやります。

伊藤茂史

1989-03-22 第114回国会 衆議院 建設委員会 第2号

ただ、公社住宅につきましては、限度額方式でございますので、先生言われましたように、この限度内で公社法に基づいて家賃変更が行われるということになろうかと思います。したがいまして、公共賃貸住宅一般に共通の原則でございますが、当然に家賃値上げの際には借家法の規制がかかります。したがって、社会経済情勢変化以上に無理に限度額だからといって上げるわけにはまいりません。

伊藤茂史

1988-04-21 第112回国会 参議院 建設委員会 第10号

参考人丸山良仁君) 意味がないと申しましたのは、その指数によってその場所が一等地であるとか二等地であるとかいうことが出るのではなくて、公営限度額方式とそこの立地との差を示すものでございますから、それでその指数が高いからといってそこがいい場所で、公営限度額方式で出るものよりはいい場所なんですが、非常にいいものだということだとか、マイナスの点が出たからといってその立地条件が非常に悪いとか、そういうことではないということを

丸山良仁

1988-04-21 第112回国会 参議院 建設委員会 第10号

小川仁一君 公営限度額方式に引き続いて、補正というお言葉がありましたから、その問題についてお伺いいたします。  今回補正という方式をおやりになろうとしているわけですが、公団の今後の家賃改定についてというのが今まで出ているわけでございますね。これは五十八年と六十三年ではちょっと食い違いがあるような感じがするんです。

小川仁一

1988-04-21 第112回国会 参議院 建設委員会 第10号

地方自治体公営限度額方式にさまざまこういったバリエーションをつけている。結局この方式は適正な家賃、適正というのは、入っている人たち支払い能力に応じた負担も含めた適切な家賃を出そうとするわけで、公営限度額方式だけで今言ったようないろいろな措置をとらないと不適切だ、こういうことを逆に証明しているような感じもするんです。  

小川仁一